高松市の整体でつらい「こむら返り・足のつり」を改善|悠大整体院

「就寝中に、突然ふくらはぎの激痛で目が覚める…」
「スポーツの最中や、少し歩いただけでも足がつってしまう」
「“またつるんじゃないか…”と不安で、思いっきり身体を動かせない」

このような、突然襲ってくる「こむら返り」や「足のつり」を頻繁に繰り返していませんか?

あの激しい痛みは本当につらいものです。当院では、その場しのぎの対処ではなく、足がつる根本的な原因にアプローチし、不安のない快適な毎日を目指す早期改善再発予防をサポートします。

 

【重要】その足のつり、病気のサインかもしれません

「こむら返り」や「足のつり」は多くが一過性のものですが、中には神経や血管、内臓の病気が隠れているサインの場合もあります。以下のような場合は、まず内科や整形外科など医療機関を受診してください。

  • 毎晩のように、非常に頻繁に繰り返す
  • 強いしびれや、感覚がおかしい感じを伴う
  • 足のむくみや血管が浮き出て見えるなどの変化がある
  • 持病(糖尿病、肝臓病、腎臓病、甲状腺疾患など)がある
  • 特定の薬を飲み始めてから、急に増えた

当院で対応するのは、上記に当てはまらない、主に筋肉や骨格、血行の問題による足のつりです。

 

なぜ、水分やミネラルを摂っても、あなたの足は繰り返しつってしまうのか?

「足がつるのは、水分やミネラルが足りないから」とよく言われます。もちろんそれらも一因ですが、「対策しているのに、なぜか自分だけ頻繁に足がつる…」と感じるなら、その背景にはより根深い身体の問題が隠れているかもしれません。

理由1:腰から足にかけての「血行不良」
筋肉がけいれんするのは、筋肉が酸欠状態になっているサインです。身体の土台である骨盤が歪むと、腰やお尻の筋肉の慢性的な緊張が生まれます。これらの大きな筋肉が硬くなると、足先へと向かう血管を圧迫し、ふくらはぎが常に血行不良・酸欠状態になってしまうのです。

理由2:神経の圧迫による「筋肉の過剰な興奮」
腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などによって腰の神経が圧迫されると、その神経が支配する足の筋肉へ正しい指令が送れなくなり、筋肉が過敏になります。この過敏な状態が、ささいなことで筋肉がけいれんする「足のつり」を引き起こすことがあります。

理由3:身体全体の「回復力」の低下
睡眠不足やストレスは自律神経のバランスを乱し、全身の血行をさらに悪化させます。身体全体が十分に回復できない状態では、筋肉の疲労も抜けきらず、足のつりが起こりやすい悪循環に陥ってしまいます。

こむら返りを起こしたふくらはぎのイラスト

なぜ悠大整体院は早期改善が目指せるのか

1. 痛みの本当の原因「回復力」にアプローチするから

当院の目的は、単に痛みを抑えることではありません。ガチガチに固まった筋肉を的確に緩めて血行を促し、お客様が本来持っている「自分で治る力」を最大限に引き出すお手伝いをします。だからこそ、急性期からのスムーズな改善が期待できるのです。

2. AIを使った検査で、痛みの本当の原因を見極めるから

当院では、お客様の体の状態を正確に把握するために、初回に丁寧な検査を行います。基本的には、体の動き(前後・左右・回旋に加え、症状と一見関係なさそうで実は重要な動き)や呼吸の状態を確認したり、専用の機器で姿勢画像を撮影し、施術前後の変化を客観的に比較したりします。これらの結果を元に、AIが最適な調整箇所を導き出すシステムも活用し、精度の高い施術計画を立てます。
※うつ伏せになれないなど、お客様の状態によって一部の検査が実施できない場合もございます。

3. その場で変化を確認できる、施術前後の徹底した比較

「本当に良くなるの?」という不安を解消するため、当院では施術の前後で可能な限り同じ検査を行います。施術後に「さっきより動ける!」「痛みが軽い!」といった変化をお客様ご自身で確認していただくことを大切にしています。

4. 安心と安全を最優先。無理な施術は一切行いません

急性期は体が非常にデリケートな状態です。強い刺激や無理な矯正は行わず、常に体の反応を確かめながら施術を進めます。もし、しびれや麻痺など重篤な症状が疑われる場合は、正直にその旨をお伝えし、医療機関の受診をおすすめします。

 

悠大整体院のこむら返りへの具体的なアプローチ

1. ふくらはぎだけでなく、腰・骨盤・神経の繋がりから原因を探ります

なぜあなたの足はつりやすいのか?その根本原因を探るため、ふくらはぎの状態だけでなく、血行や神経の通り道に影響を与える、腰やお尻の筋肉の状態、そして土台となる骨盤の歪みを丁寧にチェックします。

2. 優しい施術で、血行と神経の流れを整えます

バキバキしない優しい施術で、硬くなった腰やお尻の筋肉を緩め、骨盤のバランスを整えます。下半身の血流や神経の流れがスムーズになることで、ふくらはぎの筋肉が正常に働きやすい環境を取り戻し、つりにくい状態(早期改善)を目指します。

3. 再発を防ぐための水分補給やセルフケアを指導します

良い状態を維持するために、効果的な水分の摂り方や、ご自宅でできる簡単なストレッチなどをお伝えします。再発予防まで、パートナーとして一緒に取り組みましょう。

専門家からの推薦・メディア掲載実績

推薦の言葉

松村鍼灸整骨院グループ 総院長 松村克憲先生自信をもっておすすめします!
松村鍼灸整骨院グループ
総院長 松村 克憲 先生

京都で鍼灸整骨院を開業している松村と申します。悠大整体院の山本先生は、豊富な施術経験と独自の高い技術力をお持ちの先生です。常に真摯に取り組まれる姿勢と、誠実な対応を尊敬しています。

きっと技術だけではなく、先生の人柄にも心癒されると思います。お体で気になることがおありでしたら、どうぞお早めに相談されてください。何よりも、一般的な整体では良くならなかった方がたくさん健康になっておられます。

 

掲載メディア

紹介された書籍

当院の技術が認められ、複数の書籍に掲載されました!

  • 神業整体師
  • たった30秒手のひらを押すだけで痛みが消える
  • わずか10分寝るだけ整体

 

施術の基本的な流れ

初めての方でも安心して施術を受けていただけるよう、当院の基本的な施術の流れをご紹介します。

①ヒヤリング

ヒアリング中

②施術前のチェック

施術前のチェック

③施術

施術

④施術後の再チェック

施術後の再チェック

⑤状態の確認とアドバイス

施術後のアドバイス

▶ もっと詳しく施術の流れを見る

 

冷え性や自律神経の乱れなど、体質から改善したい方へ

公式サイトでは、足のつりの背景にもある「冷え性」や「自律神経の乱れ」といった、より体質的な問題について、当院の専門的なアプローチを詳しく解説しています。

 

【月末まで】今すぐ痛みを何とかしたいあなたへ

「ホームページを見た」とご予約いただいた方限定

初回 特別料金

5,500円(税込)

(通常初回 9,900円)

毎月先着10名様のみ → 今月残り 5 名様

※カウンセリング・検査料を含、初回は約60分程度かかります。

今すぐLINEで予約する

お電話でのご予約はこちら
087-861-0861

 

こむら返り・足のつりに関するよくあるご質問

水を飲んだり、サプリを摂ったりしても変わりません。なぜですか?
水分やミネラル不足も一因ですが、それだけが原因でない場合も多くあります。例えば、腰椎ヘルニアなどの神経圧迫や、骨盤の歪みによる血行不良が背景にあると、せっかく摂った栄養も末端の筋肉まで届きにくくなります。当院では、この「血行」や「神経の流れ」といった根本的な問題にアプローチします。もちろん、栄養に関するアドバイスも併せて行います。
妊娠中によく足がつるのですが、見てもらえますか?
はい、もちろんです。妊娠中は、お腹が大きくなることで骨盤周りの血管が圧迫され、血行不良になりやすいため、足がつりやすくなります。当院では、妊婦さんでも安心して受けていただける、非常にソフトな施術で対応しますので、お気軽にご相談ください。
施術は痛いですか?
いいえ、ご安心ください。バキバキ・ボキボキするような痛い施術は一切行いません。むしろ、施術中に眠ってしまう方もいらっしゃるほど、リラックスできる優しい施術です。